SNS等を利用する上では、インターネットに対する正しい認識を持ち、ネチケット(ネット上でのエチケット)を意識することが必要です。今日学んだことをしっかりと身につけて、携帯電話・スマートフォンと上手に付き合っていきましょう。
今日日本では、携帯電話・スマートフォン・タブレットPCなどの普及により、インターネットを通じて家にいながらにして、さまざまなことが実現可能となっています。
一方で、小・中学生が気軽にLINEやFacebook、twitter、mixiなどの各種SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を利用できるようになるにつれ、SNSが発端となった事件やトラブルなども急増、大きな社会問題になっています。LINEを使ったいじめ問題や、アカウントの乗っ取り、それらへの対策としての自治体単位でのスマートフォンの使用制限など、さまざまなニュースが報道されています。
ICT機器の活用能力、情報処理の能力は、これからの社会においては非常に重要であり、極端な規制は議論が分かれるところですが、無制限の利用は、知識や意識に乏しい中学生にとっては、多くの危険性をはらみます。
学校でも、折に触れて、ネット上でのモラルやスマートフォン等の上手な使い方を学習していきますが、ご家庭でも、お子さんの携帯電話・スマートフォンの適正管理をお願いします。
保護者の皆様は、契約者として、お子さんの携帯電話・スマートフォンを管理する権利を持つとともに、万が一お子さまがトラブルに巻き込まれた場合には責任も負わなければなりません。“買い与えて終わり”“難しいことは分からないから”で済ますのではなく、フィルタリングサービスの利用や、家庭内でのルール作成、定期的な利用方法のご指導など、具体的な対策をとって頂き、ネットの介したトラブルの未然防止と、お子さんの携帯電話・スマートフォン使用に対する意識の向上をよろしくお願いいたします。