2017年1月19日木曜日

瑞穂中学校研究発表会

本日、平成26・27・28年度瑞穂町教育委員会校内研究推進校研究発表会が、瑞穂中学校で開催されました。

「確かな基礎学力の向上を目指して~思考させ、表現させる授業への改善~」をテーマに、全クラスでの公開授業と研究発表が行われました。
また、研究発表後には、東京女子体育大学教授・学長補佐の田中洋一先生をお招きし、「課題を解決する力をはぐくむために~基礎を定着させ、応用する力を伸ばすための取組~」と題した、ご講演をいただきました。

3年間にわたる研究はひとまず本日で区切りですが、今後も、学力向上の取組を全校体制で実施し続けてまいります。

田中先生を始め、3年間の研究活動の中では、多くの方々にご指導をいただいたました。
本当にありがとうございました。
国語研究授業(7組)
国語研究授業(1-3)
社会研究授業(3-2)
社会研究授業(2-2)
理科研究授業(1-1)
技術研究授業(2-1)
教育委員会指導・講評
講演「課題を解決する力を育むために」

なお、明日は15時より、新入生保護者説明会が開催されます。
瑞穂中学校での生活や、学習などについてご説明致しますので、瑞穂中学校へ進学予定の児童(現小6)の保護者の皆様、お忙しい中ではありますが、ご参加よろしくお願い致します。

*本校は来客用駐車スペースがありません。ご来校の際は、自転車、もしくは徒歩にてお越し下さい。